⇒いちばん人気の通信制大学はこちら!

社会福祉士の受験資格を取得できる実務経験とは?

実務経験があれば社会福祉士の国家試験を受験する資格がある

社会福祉士の受験資格には実務経験が必要な場合がありますが、この実務経験については細かい規定があります。

自分の経験が実務経験として認められるかどうかを事前に確認しておくようにしましょう。

実務経験が必要な場合とは?

介護施設で働く介護福祉士の男性と女性。社会福祉士の受験資格を取得できる実務経験

福祉系の4年制大学で指定科目を履修した場合は、実務経験は必要ありません。

福祉系であっても、短期大学であれば2年以上の実務経験が必要ですし、3年制の短期大学の場合は1年以上の実務経験が必要です。

大学が福祉系でない場合は、一般養成施設や短期養成施設で学ぶことで受験資格を得ることができますが、短期大学の場合は2年以上の実務経験が必要です。

また、4年以上の実務経験があれば一般養成施設を卒業することで受験資格を得ることができます。

学費が安い社会福祉士の通信はどこ?比較したよ。

実務経験には細かい規定がある

児童福祉施設で働く保育士

社会福祉士の資格取得試験を受けるためには、まず受験資格を得る必要があります。

求められる資格要件の中には、実務経験も含まれており、その内容や年数に関しては細かく規定されているので、自分には何年の実務経験が必要か、自分の経験が社会保険福祉士の受験をする際の実務経験として認められるのかどうかは事前によく確認しておく必要があるでしょう。

実務経験の内容にも細かい規定があるので、それに該当するかはしっかりチェックしておく必要があるでしょう。

社会福祉施設で働いているから実務経験になるのではなく、その施設でどのような業務を行っていたかが問題です。

どんな業務が実務経験になるの?

病院で働く医療スタッフ

それでは、どのような業務が実務経験に含まれるかというと、児童福祉系の施設であれば、児童相談所の相談員保育士児童指導員、母子生活支援施設の母子支援員少年指導員、児童養護施設の里親支援専門相談員個別対応職員も含まれます。

老人福祉施設であれば、老後老人ホームの生活指導員介護老人保健施設の相談指導員、障害者施設であれば身体障害者更生相談所の心理判定員ケース・ワーカーなど、施設によって細かく実務経験に含まれる職種が規定されているので、しっかり確認する必要はあるでしょう。

重度身体障害者更生援護施設の生活指導員や、知的障害者デイサービスセンターの指導員のように、現在は廃止された業務であっても、社会福祉士受験資格の実務経験としては認められるものもあります。

詳しくは公益財団法人社会福祉振興・試験センター公式サイトに一覧で記載してあります。実務経験証明書は、勤務していた施設の理事長や施設庁など、証明権限を有する代表者に記入してもらう必要があるので、その点も注意しましょう。

実習免除になる

相談業務の実務経験を積む男性職員

また、通信制大学など養成施設で社会福祉士の受験資格を取得する際に、必修科目に実習がありますが、実務経験があると実習が免除になります。

詳細は大学等により異なりますが、実習免状になることで、卒業までに取得しなければならない単位数が減り、学習の負担が軽くなります。

また、免除になることで実習費用がかからないので経費の軽減にも。