仕事に就くに当たり、遣り甲斐も大切ですがそれと同じくらいもしくはそれ以上に気になってくるのがお給料ではないでしょうか。
やりがいのある仕事でもお給料が低いとモチベーションが下がりますよね。
社会福祉士はどのくらいの給料をもらうことができるのでしょうか調べました。
社会福祉士と精神保健福祉士の両方。ダブル受験するメリットとデメリット
比較的恵まれている給料
平均給与 35万8906円/月
*地方公務員の場合。福祉職の給与月額合計
*総務省「平成24年地方公務員給与実態調査」より
社会福祉士は介護や福祉業界にて広く使える資格であり、働ける場所も多岐にわたっています。
それなので年収といっても働く場所によって変わってくるため、一概にどれだけもらえるのかが把握できないのですが、平均で見てみると福祉業界の中では社会福祉士のお給料は比較的高い方です。
社会福祉士が働ける場所としては、自治体の社会福祉協議会や、福祉事務所、児童相談所などが主な職場です。
これらの場所に勤務した場合は公務員扱いになりますので、安定した収入を得ることも可能ですし、休日などの福利厚生面でも手厚い待遇が受けられるのです。
子ども家庭相談支援員として児童家庭支援センターで仕事してます(口コミ・体験談)
民間に勤務した場合
社会福祉士は児童相談所や社会福祉協議会といった公務員として採用される道もありますが、民間の企業に社会福祉士として採用されることも可能です。
民間企業の場合も、その地域の公務員として働いている社会福祉士として勤務する場合と、ほぼ同じ水準のお給料がもらえる職場が多いようです。
社会福祉士の有資格者は、多くが社会福祉法人や医療法人の職員として採用されることが多いため、一般的な会社よりも安定した収入が得られやすいのです。
また、社会福祉士の資格を持っていると資格手当がプラスされることが多く見られますし、経験を積むことで昇給や昇進することも可能なのです。
社会福祉士の給料
実際に社会福祉士がどれだけのお給料をもらっているのか気になる点だと思います。
社会福祉士の初任給を見てみると、大卒で約17~20万円、短大専門学校卒になると約15~18万円と初任給だけで見ると決して高いと言える数字ではありません。
社会福祉士は多くが公務員として採用されるケースが多く、公務員の場合初任給や若い時のお給料は低く抑えられる傾向にあります。
しかし年齢が進むにつれてきちんと昇給していきますので、長く勤めていればそれなりお給料の額をもらえるようになります。
たとえば老人ホームに勤続10年勤めていて、在職中に社会福祉士の資格を取得した場合は、基本給もアップするだけでなく資格手当や 住宅手当なども受けられるようになりますので年収で約500万円ほどの収入が得られるようになります。
▼イチバン人気の社会福祉士の通信▼